こんにちは!GMOリサーチ技術広報のちはっぴーです!
今日は2020年12月16日(水)に実施された、GMOリサーチの忘年会の様子をお届けしていきたいと思います。
なんといっても今年は初のオンライン開催!だったので、一体どんなイベントになるんだろう・・!?とソワソワしておりましたが、企画・運営してくれた人事・総務部のみなさんの配慮が細部まで行き届いた、とーっても楽しい会になりました。
ということで早速当日の様子をレポートしていきますっ。
オンライン忘年会 or 新年会の開催方法に悩まれている皆様のお役に立つ内容となれば幸いです〜!
ご飯はnonpiさんのフードボックス☆
今回の忘年会ではオンライン飲み会専用フードボックス、nonpiさん(https://www.nonpi.com/ )のお食事をいただきました!
他にもピンチョスのセットがあったのですが、お腹が空きすぎて先に食べてしまったので写真には写っていなかったりします(嘘のような本当の話)。
事前に住所を登録すると忘年会当日の指定時間帯にクール便で送られてきます。なんとMTGに夢中で受け取り逃した・・・なんて方もいらっしゃったので、くれぐれもお気をつけて!
伊藤常務の挨拶で乾杯!
まずは伊藤常務の挨拶で、2020年度GMOリサーチ忘年会が開始されました。zoom開催となっており、管理部永井さんが作ってくださったスライドが流れています。かわいい。
弊社は毎年、乾杯までが大変スピーディです(喉が渇いてるので助かる)。
ちなみに昨年の忘年会では社長の乾杯挨拶の前からみんな飲み始めていましたw
定番の催し物「ビンゴゲーム」もオンラインで
毎年恒例のビンゴゲーム!まずは待ちに待った景品紹介です!
忘年会では、経営メンバー及び監査役が毎年景品を用意してくださっています。
今年の景品はAirPodsやiPad Airに始まり、テレワーク応援セットやおうちくつろぎセット、そして2020年超話題になった「ドールチェアンドガッバッナーの香水」などなど(他にも盛り沢山!)。
GMOリサーチ忘年会でのビンゴゲームの流れは以下の通り!
ビンゴゲームのルール
まずは事前準備として、google スプレッドシート上に用意されたビンゴカードに数字とその数字に紐づいたGMOリサーチの仲間の名前を割り振っていきます(名前と数字の対応表が別途用意されているのでそこから選ぶことができます)。
もちろん自分の名前を書いてもOK!
▼ビンゴシートの例(某アイドルグループの名前を借りまくりました)
これで自分専用オリジナルビンゴカードの完成です。
スプレッドシートは全員に共有されているのでズルもできません!!!
※外国人メンバーにとって漢字は難しい!ということで、名前と数字が紐づけられており「数字のみ」or「数字と名前」を書き込みます。
※また、同じ「イトウ」さんでも「伊東」と「伊藤」は別ナンバーが振られていました!厳しいw
名前が開いた時の操作方法やビンゴになった時のお作法などのルールも展開されました。
もしも「誰の名前を呼んだんだっけ・・・」と迷った場合も、スプレッドシートを見れば一目でわかるようになっています。
更に同時にビンゴとなった人がいた場合はくじ引きツールを使っての抽選で決める!という徹底ぶり!!ワクワクしてきました。
そして、いよいよビンゴゲーム開始です!
ルーレットソフト的なものを使って数字を出していくのかな?と思っていたら予想の斜め上をいく展開に。
なんと、管理部の皆さんが考えた『GMOリサーチクイズ』の正答者3名(早いもの順)がビンゴの数字を指名できる!というルールがここで発表されました。
このルールにより、飲み食いしながらボーッと画面を眺めていた、わたくしちはっぴーの心にも一気に火がつくこととなります(覚醒した)。
クイズはzoomの画面共有で出題され、回答は忘年会用のチャットワークグループにて行われます。
チャットワークグループに正しい回答を書き込めた先着3名が1つずつ番号を指定することができるので、クイズに答えれば答えるほど有利になれるという「努力報われ型ビンゴ」になっていました。新しすぎる。
それでは、どんなクイズが出題されたのか簡単に説明させていただきますね!
クイズ①
1種類目のクイズはGMOリサーチに関するアレコレにまつわるものでした。
人事ポリシーや細川社長の生年月日、オフィス所在地の郵便番号・・・などなど、即言える人は少ないんじゃないかな〜といった内容でGoogle検索も白熱していたと思います。
きっと「GMOリサーチ 細川社長 生年月日」という検索ワードがにわかに増えた瞬間だったのではないでしょうか。
クイズ②
2種類目はタイピング競争!
こちらは英語での出題だったため、外国人メンバーが圧倒的に強かった・・・。
私も頑張って打ち込んでいたつもりなのですが、2/3もいかないうちにチャットワークへズラーっと書き込みが・・・無念。
クイズ③
「誰の子供時代でしょうか!?」クイズです。
GMOリサーチメンバーの幼少期の写真を用いたクイズで、誰の写真かを当てることができた人の勝利!
個人的にこのクイズゲームは可愛くて面白くて一番好きでした。
ずっとニヤニヤしてしまいました。
この他にも「誰の声か当ててください」クイズを実施して、その結果13名の当選者が出揃うこととなりました(パチパチ)!
おまけ(未公開クイズ!)
この時点で当選者が出揃ってしまったため未公開のまま終わってしまいましたが、これ以降も間違い探しや世界遺産クイズなどが用意されていたようです。
最後は細川社長の挨拶で閉会
最後に帽子を被った細川社長から閉会のご挨拶をいただきました。
「初のオンライン開催ということで、どんな風に進めていくのかなあと思っていましたが、オンラインでもここまで楽しくできるのかと感動しました。」という言葉が印象に残っています(なぜなら、参加してみて全く同じことを感じたから!)。
この時点で時刻は20時半ごろ。
「オンラインであまり長くやってもしまりがなくなってしまいそうなので」と、約1時間半の忘年会が終了しました!
終わりに
個人的な感想になってしまうのですが、企画・運営してくれた管理部のみなさんの配慮と創意工夫の行き届いた、とっても楽しい会でした。
まさかオンラインでこんなに笑って楽しい会になると思っていなかったので、改めて感謝の気持ちを伝えさせてください。ありがとうございました!!
▼おまけ(優しい世界)

▼司会進行をしてくれた永井さんコメント