【現役デザイナーが解説】ちょっとの手直しで見違える!パワポでの資料作成ポイント5つ
こんにちは、インハウスデザイナーのイワタです! 突然ですがみなさん、PowerPointを使った資料作成をしていますか? 最近社内で部署に関係なく「パワポの資料イケてる感じに修正して~!」という依頼が […]
こんにちは、インハウスデザイナーのイワタです! 突然ですがみなさん、PowerPointを使った資料作成をしていますか? 最近社内で部署に関係なく「パワポの資料イケてる感じに修正して~!」という依頼が […]
システム部の福原と申します。前回に引き続き、あーだこーだしている日常を並べていきます。ご笑覧あれー。 プロローグ:バッチをECSで動かしたい 同僚氏:というわけで、このプロジェクトはPythonのバッ […]
こんにちは、GMOリサーチ技術広報のちはっぴーです! 技術広報として働き始めて2年目となりますが、まだまだエンジニアの実態を熟知しているとは言えないなあ、と日々頭を悩ませていたところ。 あれ、私・・・ […]
こんにちは!GMOリサーチシステム部、技術広報のちはっぴーです。 2019年の秋頃入社して、あっという間に技術広報2年目となりました(早かった〜し、なんと9月でまる2年)。 本日は、4月2日に弊社で開 […]
こんにちは、システム部のマルです。最近、田舎に引っ越して自然に囲まれてコロナで疲れた心を癒しつつあります。 今日は既存システムをReact を使ってリニューアルしたので、振り返ってみたいと思います。 […]
システム部の福原と申します。(以前書いた記事はこちら) 最近弊社では、Kotlinなど新しめの何かを本格導入しよう!という動きがありまして、この記事ではそのへんのドタバタぶりを書いてみました。 ご笑覧 […]
CTO室でリーダーやってます岡崎です。 今回はタイトルの通りAPIサービスをAWSのECS (Fargate)で実行とEC2上で実行した際の性能差についてまとめていきたいと思います。 経緯 弊社システ […]
はじめまして。 東京都出身。エンジニア歴15年目になります。仕事はシステム部の部長をしております。 具体的には、システム部のメンバーが開発しやすいように業務を支援したり、開発の意思決定をしたり、多部署 […]
Hi, I am Niekis Aurimas, and I am a System division leader at GMO Research. I have been working for […]
※こちらの記事のオリジナル版(英語)はこちらになります。本記事は技術広報益山により和訳されました。https://gmor-sys.com/2021/04/28/introduction-terraf […]